TOPPapyMamaコラム

虫歯予防は食生活から-おやつの与え方にひと工夫-

 前回のコラムでも紹介しましたが、
「虫歯はミュータンス菌が原因の感染症」と説明しました。

 ミュータンス菌に感染しなければ虫歯にならないのは事実です。
しかし、ミュータンス菌に感染しただけでは虫歯にならないのです。
虫歯になるためにはいくつかの要素が関連しています。

その要素とは

①細菌(微生物)
 虫歯の原因となるミュータンス菌類に感染すること

②糖質
 むし歯菌の栄養となる糖質(砂糖)がたくさん含まれる食べ物をとっていること
 
③個人の抵抗性
  歯や唾液などむし歯に対する抵抗性が低い

④時間
 上の3つの要素が重なる条件が歯の表面で発生し、
 その時間が長ければ長いほど、その回数が多ければ多いほど、虫歯は発生しやすくなります。

上の4つの要素すべてが「一定の条件」を満たすと虫歯になります。

ひとつの要素だけでは虫歯にならないのです。

つまり、虫歯菌に感染したらすぐに虫歯になるのではないのです。
その他の要素
 
②糖質(砂糖)
③個人の抵抗性(唾液、歯の強さ)
④時間をいかに無くすか

が虫歯予防には大切なのです。

子供は甘いお菓子(飴、ガム)、スナック菓子、ジュースが大好きです。
しかし、大人も食べるお菓子を子供に禁止するのは大変なことです。
特に小さい子は、食事だけでお腹を満たすことができず、おやつが必要です。

 そこで、考えて頂きたいのが④時間の要素です。
食べ物がお口の中に入っている状態では、お口の中は酸性状態です。
この酸性状態が長く続くことにより、虫歯になりやすくなるのです。
お口の中に食べ物が無くなれば、唾液の作用で、次第に中性に戻るのです。
したがって、食事以外のおやつなどの与え方を工夫してみてください。

それは、「時間を決め、間隔をあけて」おやつをあげること。

そうすれば、お口の中が中性に戻る時間ができ、
虫歯になるリスクを減らすことができます。
ずっとお口の中にものが入っている状態が一番虫歯になりやすいのです。
つまり、お口の中が「虫歯にならない環境」にしてあげることが大きなポイントです。
言い換えると、虫歯は「生活習慣病」とも言えます。
虫歯の成り立ちを理解し、
甘いものやおやつを何でも規制するのではなく、
歯磨きをきちんとし、おやつを食べる時間を守り、
フッ素などで歯を強くすることにより、
虫歯はほとんど防ぐことができるのです。

まずは、おやつを与える時間から考えてみてはどうでしょうか?



子どもの虫歯を家族みんなで予防しよう

第1回 歯のお勉強会」でこんな質問がありました。

「虫歯菌は親から子供へ移るので、
食事の時のスプーンなどは別々にした方がいいんでしょうか?」

子育て中のママさんからよくある質問です。
確かに虫歯はミュータンス菌が原因の「感染症」です。
生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中にはミュータンス菌はいません。
ミュータンス菌は、周りにいる大人たち(主に母親)からうつるのです。

それならば、スプーンなどすべて別々の物にし、口移しなど一切しないようにすれば
ミュータンス菌に感染しないのでしょうか?

まだ一人で食事できない幼い子供に対して絶対に口移しをしないように気を配るのは
かなり難しいことで、根気と手間のいることですよね。完全に避けることはできないと思います。

ではどうやって子供の虫歯を予防するかというと、まずは「大人の虫歯をなくす」ことが大切です。

毎日接している大人に虫歯があり、たくさんのミュータンス菌をお口の中に抱えていれば、
食事を通して子供が菌に感染するリスクは当然高くなります。

つまり子供の虫歯を予防するためには、
毎日身近で接している両親(特に母親)のお口の中をきれいにしておくことが大切なのです。

近くにいる大人が、虫歯などない健康なお口なら
ミュータンス菌感染なんかに気を取られず、親子そろっての食事を楽しく過ごせることでしょう。

母親の妊娠期からのお口の中のケアも子供の虫歯予防には大切です。
妊娠期から母親がお口のケアをしている場合、子供の虫歯が少ないと言われています。

これに関連し、母親が妊娠期からキシリトールガムを摂取することにより
子供の虫歯感染のリスクを減らせるという報告もあります。

食事の時間は、親子のスキンシップをはかるのに大切な時間なので、
楽しく過ごしていただきたいです。
口移しをしないようにと食事のたびにピリピリする必要はありません。
それよりも、日頃から家族みんなのお口をきれいに保つように心がけましょう。

子供の虫歯予防は、家族みんなのお口の健康にも意識をもつよいきっかけになります。

今一度、家族みんなでお口のケアについて話し合ってみてはいかがでしょうか。

白数デンタルオフィス



パピママ会員の皆様、初めまして。

パピママ会員の皆様、初めまして。

白数 (しらす) デンタルオフィスの白数正義です。

この度、歯科に関するコラムを書かせていただくことになりました。

「お口」について知りたいこと、知っておいてほしいことを、
分かりやすくお伝えできればと思っています。

僕の専門は歯の矯正 (歯並び) です。

子供のお口の心配事といえば、
「虫歯」の次に「歯並び」ではないでしょうか?

虫歯は日頃の歯ブラシや食生活でかなり予防できます。

しかし「悪い歯並び」の予防?となるとどうでしょうか?

歯の矯正治療に関しては、新しい装置や考え方が次々と生れてきています。


僕も2児[H.18年生 (男)・H.22年生 (男)]の父として、できる限り子供に負担の少ない治療、将来にわたって健康に過ごすことのできる「良いかみ合わせ」にしてあげたいと思っています。

次回からは具体的に「よい歯並び」についてお話しさせていただきたいと思っています。



RECOMMEND

RECOMMEND


Thanks for supporting ...